モーリシャスの
コロナウイルス感染数が
少しづつ増えてきています。
なぜだろう?
答えは、簡単!
PCR検査できる病院が増えたからです。
先月末から、
民間の病院でも
PCR検査を受けることが
できるようになったのです。
症状があって
病院に来た人に検査する!
検査する数が多ければ、
陽性患者も増えますよね~
最近は、
簡易検査キッドが
個人で購入でき、
風邪の症状があると
個人で検査し、
その後、
病院で、もう一度、
PCR検査を受ける!
・・・という人がいるようです。
モーリシャスでは、
無症状の患者は
自宅療養するのですが、
酸素療法が必要な患者は
優先的にコロナ病棟に入院すべきなのですが・・・
どうやら、
酸素療法ができる数が限られてるようで、すぐに入院できない人がいるのです。
…ということで、
今までPublic hospitalの
ENT病院ともう一つの病院で治療をしていましたが、
入院患者急増に伴い、
ポートルイスにある
Jeetoo Hospitalでも
入院患者を受け付けるようになりました。
めでたしめでたし。
ところが・・・
一昨日の夜、
私達夫婦のsecretaryの
息子が腹痛を訴え
Jeetoo Hospitalに行ったそうです。
病院の入り口、駐車場にできた仮設のPCR検査場が、
PCR検査を受けたい人でごった返しており、
彼女と息子は感染を恐れ、
大きい民間の病院(Wellkin Hospital)に移動したそうです。
しかし、
そこでも同じような状況で、
多くの患者が外にあふれ出ていたそうです。
夜間受付にもかかわらず、
外で、1時間待ち、診察してもらったそうです。
そんな話を聞くと、
本当に治療してほしい患者が後回しになって、
医療崩壊に近い状況なのではないかと思ってしまいます。
確かに、
最近、
コロナウイルス感染者の死者数が
増えています。
病院で死亡が確認されたり、
手遅れで自宅で亡くなったり、
急死したので死因を調べたら、コロナ陽性患者だったなど、
理由は様々ですが、
ちょっと、感染者の死者数が増えているのが気になります。
コロナウイルス感染の治療も、
日本のように完ぺきではなく、
酸素療法のみと聞いています。
( Jeetoo Hospital勤務医より)
モーリシャスにいる限り、
完ぺきな治療を受けることはできないということは、分かりきっているので、
重篤化しないようにしたいものです。
まずは、
感染しないような生活をするしかないなっ!
みんな~
Stay safe and healthy!
#モーリシャス #モーリシャス日本人 #コロナウイルス感染 #海外生活